坊ちゃまのご飯を見直してみる事に
今まで基本は手作りご飯で来たけれど
残業続きでフードを使う頻度も増えてきて
お耳の事もあったし。。。
いつもは『アニモンダ』
お肉のフードとお野菜のフードを合わせて食べてます
今日からちょっとずつ『Fish4Dogs』に切り替えスタート
お試しの400gを購入
袋を開けるとお魚のいい匂い
久しぶりのフードチェンジ
ダルの様子を見ながらね
ランキングに参加中
↓
1日1回のポチッとがランキングに反映します
今日も応援ポチッとしていただけると嬉しいです
坊ちゃまのご飯を見直してみる事に
今まで基本は手作りご飯で来たけれど
残業続きでフードを使う頻度も増えてきて
お耳の事もあったし。。。
いつもは『アニモンダ』
お肉のフードとお野菜のフードを合わせて食べてます
今日からちょっとずつ『Fish4Dogs』に切り替えスタート
お試しの400gを購入
袋を開けるとお魚のいい匂い
久しぶりのフードチェンジ
ダルの様子を見ながらね
ランキングに参加中
↓
1日1回のポチッとがランキングに反映します
今日も応援ポチッとしていただけると嬉しいです
基本は見た目重視
仕事では、えんぴつ生活
でも、やっぱり会議とかで持ち歩く時は不便
それにえんぴつ削りが傍にない...etc.
ずっと探してたシャーペン
よく会社帰りによるお店で何気なく、お気に入りカラーのシャーペン発見
色が気に入って買っただけ
ペンたてに刺さってるだけでも可愛いもん
でも使ってみよ~って思って使ったら
すっごくだるままの手にフィット
それに0.7mmの太さが、これまたピッタリ
書き心地も言う事なし
毎日使うものにはこだわりたい
一緒にGreenも買ってあって、こちらは0.9mm
0.9mmはちょっと太い
でも、えんぴつはぴんぴんに尖ってるのは好きではなくって
ちょっと丸いのが書きよい
だから、0.9mmは普段用
0.7mmはノート整理用
ランキングに参加中
↓
1日1回のポチッとがランキングに反映します
今日も応援ポチッとしていただけると嬉しいです
一昨日、川崎初上陸してGetしたものはこちら
9月18日発売のLe Creusetのタジン・ポット
なぜ、わざわざ川崎まで行ったかと申しますと
ラゾーナ川崎プラザ店(直営店)では限定色の『デューン』カラーがあったから
↑の真ん中に置いてるのは、ミニ・タジン・ポット
ミニサイズは、直火にはかけられないけど
電子レンジでは使えちゃう
Le Creuset ラムカン・エトワール がプレゼントされちゃった
あ~、川崎まで行った甲斐があったって言うものだ
これだけの物を持って、川崎から帰ってくるのは重かった
やっぱり白いダル家のキッチンには『デューン』カラーがピッタリ
とんがり帽子が可愛い~
ホワイトのココット・ロンドと並べてみると、かなりのベージュ色ですなぁ
早速、冷蔵庫のありあわせで夕食を
すぐにコトコト音がし始めたので、蓋を開けてみると
びっくりするほどの水分が出てた
蓋もいっぱい汗をかいてた
普通のお鍋としても使えるし、Le Creuset スキレット みたいにも使える
万能お鍋の出来上がり~
これで、ルクエ スチームケース を卒業
ランキングに参加中
↓
1日1回のポチッとがランキングに反映します
今日も応援ポチッとしていただけると嬉しいです
ついに通う事にしちゃいました
こちらに
『カメラ日和学校』
フィルムカメラを始めたけど
『う~ん』って思ってしまって、なかなか前に進まない
そんな時に発見
『自分にしか撮れない写真を撮る!フィルムカメラ一眼講座』
長嶺輝明先生
ちょっと悩んだけど、やれる時にやっておこうと思って
通年で申し込んだら、当たっちゃいましたよ~
これはやっぱりやりなさいって事でしょ
そんなこんなで、本日がその初日
初めて生で見る長嶺先生はとっても楽しい先生
これから10ヶ月間が楽しみ~
しか~し、楽しい事だけじゃあなくって
宿題が凄かった、『36枚撮りフィルム3本撮ってくる』
ありゃりゃ~
フィルムカメラ買って半年近く経つけど
まだ3本しか撮ってないのに
1ヶ月で100枚以上撮るなんて凄い
一先ず、本日Amazonさんで
AGFAPHOTO VISTA100 36 カラーネガフィルムを3本ポチッと
明日には届きま~す
ISO感度は100と先生より指定があって
だるまま持ってるのは全部400だったの
月曜日から会社に毎日フィルム一眼を持って出勤
そんな長嶺先生の教室で、だるまま大発見
フィルム一眼は真ん中でしかピントを合わせる事が出来ないって思ってた
あの真ん中の丸のとこだけね
それは大きな間違いだったよ
ファインダーの中でピントを合わせたいところでピントがあったらOKだったの
多分、すっごく当たり前の事だったんだと思うのだけど
だるままにはすっごい発見だった
これで、かなりフィルムカメラが楽しくなりそう
ランキングに参加中
↓
1日1回のポチッとがランキングに反映します
今日も応援ポチッとしていただけると嬉しいです
だるまま、『川崎』初上陸
会社帰りに、とは全く方向違いの『川崎』へ
とある限定品のお買い物に行ってきたのです
そのご報告はまだ後日。。。
今から、『カメラ日和学校』へ行って来ま~す
ランキングに参加中
↓
1日1回のポチッとがランキングに反映します
今日も応援ポチッとしていただけると嬉しいです
[野菜] ブログ村キーワード
ダル爺の畑で採れたオクラ
広島で食べるお野菜は、基本がダル爺が有機栽培してるお野菜
食べる日に採って来たり
収穫出来たから急遽献立を変えたり
毎日、新鮮そのもの
ダル爺とダル婆の元気の素
ダルとだるままも一杯食べてきたよ~
ダル婆がキッチンに立って、まな板の音がすると。。。
進入禁止のフェンスの前でお座りして待~て待て
ダル婆へ熱~い視線を送っていると
ダル婆の愛の手が
ダル婆の手から運ばれてくるものは、何でも美味しいのだ
例えただの大根でもね
あっと言う間だったけど、楽しい連休だったね
また明日から頑張るぞ
ランキングに参加中
↓
1日1回のポチッとがランキングに反映します
今日も応援ポチッとしていただけると嬉しいです
まだまだ秋満喫中のダル家
『国営備北丘陵公園』にGo
最近の公園はワンちゃんもOKでうれしいね
曇ったり晴れたり、その晴れはカンカン照りでちょっとバテた
坊ちゃまは真黒ですから、これまたあっちっち
ダルを走らせてあげられたらなぁって思ってロングリードを持って行ったたんだけど
あまりの暑さに、コスモスを見てちょっとぶらぶらして帰っちゃった
いよいよ、明日は東京に帰らなくっちゃ
ランキングに参加中
↓
1日1回のポチッとがランキングに反映します
今日も応援ポチッとしていただけると嬉しいです
いよいよ昨日から4term目スタート
結花先生のPhoto Lesson
今回ご一緒する皆さんは、お久しぶりの方とはじめましての方
今回も皆さんとっても多才な方々ばかりで
またまたお写真以外にもたくさんの刺激を受けそうでとっても楽しみです
Photo Lessonの帰りに、お取り寄せしておいたレンズをとりに
だるままの顔を見るなり商品が出てきた
まだ今回で4回目の来店なのに。。。
お手軽価格ゆえに色々試してみれると思っていたのが甘かった
以前買ったレンズがズームする時の動作?が難しくって
それに距離が普段使いにはこれまたちょっと難しくって
デジイチで普段使っているレンズと同じ距離のモノにChange!
『New FD35-105mm F3.5』
って簡単に思っていたら、下取り価格にビックリ
6,800円で買ったものが、なんと1,000円
思わず『1,000円』って大きな声を出してしまったら、
隣に居たおじさんに笑われちゃった
そしたら『2,000円までには出来ますよ』って声にホッ
早速、ダルとのお散歩に一緒に出かけてみたらGood
これからのSnap Photoに大活躍の予感
ちょうどフィルムを撮り終えたので、2本まとめて現像に
1本目よりは露出補正etc.が上手くなってる気がする
部屋の中でダルを撮る時の露出補正が難しい
窓の光の入り方にもっと気をつけて撮らなければ。。。
出来上がったお写真はまた改めて載せま~す
ランキングに参加中
↓
1日1回のポチッとがランキングに反映します
今日も応援ポチッとしていただけると嬉しいです
最近のコメント