おはようございます
珍しく早起きのだるままです
このまえのおぜんざいを温めて朝ごはん
今からお散歩して、ダルのお風呂です
ちょっとお外が明るくなってきたよ
ダルとだるままに
応援CLICKお願いしますm(_ _)m
今年初めてのお風呂でした
広島に帰っていたので、4日にお風呂とも思ったのですが
だるままの体力温存って思って、やっと3週間ぶりのお風呂
広島に帰っている間、ダル婆がダルのコートをキレイにしてくれていたから
大きな毛玉も無くって、あっと言う間のドライでした
だるままはダルのドライとお洗濯をしながら
おぜんざいを作りました~
ちょうどドライが終わった頃にちょうどよい柔らかさに出来上がりました
坊ちゃま、キッチン前でだるままに無言のプレッシャーをかけております
お風呂上りで、ふっかふかのコートが気持ち良いね
お耳の調子は相変わらず
お耳を乾かすために、洗濯ばさみ登場です
どうなの?って思いながらOrigoでおぜんざい
もちろん坊ちゃまにもおぜんざい
喉に詰まらせたら大変なので、お餅は止めておきました
お鍋いっぱいのおぜんざいが出来て幸せ~
あっと言う間の3連休でした
ダルとだるままに
応援CLICKお願いしますm(_ _)m
いよいよ始まりました結花先生の『Photo Lesson at 両国』
両国って響きとは全く違ってて
お部屋の中は『北欧』の香りがいっぱい
レッスンはホワイトバランスから
左側は京都の。。。 名前を忘れました
右側は神戸で人気のクッキー
レッスン後に美味しく頂きました
そして~
『北欧』Goodsを撮りまくりましたよ~
ほんの一部をご紹介
所狭しと『北欧』Goodsが置かれてますの
もう幸せいっぱい胸いっぱいのレッスンでした
両国へは御茶ノ水経由で行きます
この景色がとっても大好きなだるまま
春は、お写真左側には桜が満開になります
残念ながら今回両国のお写真は無し
だって、2時からだってずっと思ってて、
ホントは1時からって事に気づいて大慌てでGoだったので
お写真撮ってる時間がありませんでした
来月はゆとりを持って出かけます
よってお昼抜きだったので
だるままお気に入りの生ハムたっぷりのパニーニを食べにGo
なんかちょっと生ハムの量が減ってるような減ってないような。。。
でもとっても美味しく頂きました
それから、久しぶりに池袋東口をぶ~らぶら
まずは『クローズアップレンズ』を買いにビッグカメラ本店へGo
最近は西口のビッグカメラにしか寄らないからとっても久しぶり
カメラ売り場がすっご~い広くなってて
Goodsも色々あって、すっご~く楽しいところになっていた
だるままが初めてデジイチ買った頃ってこんなに色々は無かったような
それに最近はカメラGoodsを買いに行くのは中野だから
時々これからも寄ってみよ~
結花先生に借りて、初めてクローズアップレンズを使ってみました
保護フィルターのように
いつも使ってるレンズに付けるだけでマクロレンズに変身
お値段もお手頃で
今年も『Happy Photo Life』スタートです
お次は、ダルのスヌードの布とカルトナージュの布を買いに『キンカ堂』へGo
ダルのスヌードは何時ものカフェカーテンの布の中からChoice
カルトナージュの布はあれでもないこれでもないと選んでたら
選べなくって買わずに帰る事に。。。
もう足は棒
手を上げて、メーター付にまで送ってもらいました
残りの連休も寒いけど、ダルとデートしましょ
ダルとだるままに
応援CLICKお願いしますm(_ _)m
もういっちょ広島ネタで
ダル爺の家庭菜園でとれた『小芋』
小芋って広島弁
標準語では『里芋』って言うんですね
言われるとそうでした
なんで『小芋』って言うかと言うと
↑のように、小さなお芋がくっ付いて育つからなんだって
でも、今日もデパ地下で見た『小芋』さんは、1つずつコロコロになってたよ
35mmがとってもしっくりきているだるままです
MarkⅡも欲しいけど
EF35mm F1.4L USMがとっても欲しいだるまま
その為に、本日よりエンジンフル稼働で頑張るゾ
ダルとだるままに
応援CLICKお願いしますm(_ _)m
今日すごい帰省ラッシュの中、東京に帰って来ました
5日間留守にしていた我がは冷え切っており
エアコンを付けても暖かくならないので
この冬初めての床暖房を付けちゃってます
中3日のあっと言う間の冬休みでしたが
家族4人で楽しい時間を過ごす事が出来ました
バタバタしててUP出来なかったので
一気にダルとだるままの冬休みを振り返ってみたいと思いま~す
m(_ _)mお付き合いくださいませm(_ _)m
帰省ラッシュの中、12月31日広島へGo
まずは、やっぱりからの富士山
ちょっとに邪魔されちゃいましたが、キレイに見えました
広島に着いたらそのまま平和大通りのイルミネーションへGo
の中から観賞
ダルはダル婆のお膝に抱っこされながら、ちゃんと観賞してました
に着いたら、ちょっと早めのおせち料理
ダル婆作のおせち料理
毎年、どんなおせち料理かだるままは楽しみにしています
今年はお休みが短いので、一緒に作る事が出来なかったのが残念
そして、年始のご挨拶のお写真撮影が終わったら
すっかり被り物をしている事を忘れて、キッチン前でスタンバイのダル
みんなで年越し蕎麦を頂いて、あけおめ~
年が明けて
2009年1月1日元旦
昼間からアルコール度数21.5%のどぶろくを頂いて酔っ払うダル家
ボクには。。。
ダル婆が可愛いおせちを作ってくれたよ
酔っ払い3人はちょっとお昼ね~
そしてやっとボクのお散歩
晴れてるから、だるままがお写真撮りまくってたら
急にが降ってきて、慌ててボクはカートに入ってみんなで走って帰ったよ
そして、やって来ましたボクのお誕生日『1月2日』
まずは、護国神社へお宮参り
ダル婆の発案で牛さんを被って行ったら
ボクはすっごい人気者だったよ~
(一部の人からは、失笑されちゃったけど。。。)
そして~、ダルのプチお誕生日パーティー
ケーキは今年も手作りですよ~
オーブンの温度設定に失敗してしまって2度も焼いちゃった
食いしん坊は
大きなイチゴとケーキを一気に食べようと思って
喉に詰まらせちゃう場面もあって一瞬ヒヤッ
自力で回復 大きさには気をつけねば
でも、元気にお誕生日を迎える事が出来ました~
デジイチ無いと1日も生きていけないだるまま
すっかり充電して来るのも忘れちゃってたし
なんとバテリーチャージャーを持ってくるのも忘れちゃったのです
この日、気づけば電池バーが後1本
どうしよう~って事で
ご近所の電気屋さんへ行きまして、ご相談しまして、
なんとバッテリーチャージャーを こっそりお借りしまして
フル充電させていただきました
ダル爺家のご近所さんが働いていらっしゃいまして
その方にお願いして無事だるままのカメラは生き返りました~
もうこのご近所さんには感謝感謝
元気になった40Dで1月3日も撮りました~
寒いけど風が無いのでお散歩日和
ちょっとご近所さんをお散歩のつもりがなが~いお散歩になっちゃいました
今のに引っ越してきてから20年以上になるけれど
今回のお散歩は初めて歩く道
4人で行き当たりばったりに歩いてると、行き止まりだったり
気づけばよその人の敷地に入っていたり
とっても楽しい冬休み最終日でした
こんな感じにあっと言う間の冬休みでしたが
しっかりダルもだるままもフル充電出来ました~
いつもばたばたのダル家ですが
もう一度
ダルとだるままに
応援CLICKお願いしますm(_ _)m
昨日から電車はガ~ラガラ
だるままの仕事納めはやっと今日です
こんな感じにも登場してもらいました~
ぜ~んぶ食べちゃうのは。。。って思って、半分のけてあります
もうちょっとこのマカロニには活躍してもらいたいなぁ~
このビンは、ダルのご飯のふりかけを入れるつもりだったのですが
これまた可愛いので、お写真撮りの雑貨として待機してもらう事にしました
最近思った事は、だるままのスタイリングは
右側にモノを置くって言うのが多い事にふと気づき
今回はあえて左側に置いてみました
Xmas Eveにだるままサンタからだるまま宛に届いていたものがあります
ちょっと前から気になっていた『ルクエ』
最近話題?の『蒸す』にもピッタリだし、ちょっと挑戦
とお写真撮ってますと。。。
『こらぁ~』
ふぅ~、油断も空きもありませぬ。。。
最初は鮭の切り身、昨日は鶏肉を使って蒸してみました
なかなかGood
時間が掛からないって言うのが一番かなぁ
それにOILを使わないし、蒸してお野菜いっぱい食べれるし
Total 15分もあれば出来ちゃいます~
会社から帰って、ちゃちゃっと材料切ってレンジに入れれば直ぐご飯
早く買えば良かった~
坊ちゃまのご飯にも使えそうですよ
色々レパートリーを増やしていこう
『レコーディングダイエット』始めてみようかなぁって思っていたから
ちょうど良かったなぁ
でも、ダイエットは年明けからですよ
ダルとだるままに
応援CLICKお願いしますm(_ _)m
最近のコメント